〔2026卒〕

2月1日【土】エントリー開始!

2月1日【土】2026卒エントリースタート
2月1日【土】2026卒エントリースタート

◆ 採用スケジュール

2月 1日(土) エントリー開始
2月28日(金) エントリーシート 締切
3月上旬 筆記試験(一般常識、作文、適性検査)
3月中旬 1次面接
3月下旬 2次面接(職場見学&模擬制作会議)
4月上旬 役員面接
4月中旬 内定

採用担当者メッセージ
採用担当者メッセージ
企業情報
企業情報


これを見ればSBSメディアビジョンがわかる!

VTR2分30秒あります。視聴はWifi環境で‼


2026卒

ディレクター、カメラスタッフ、音声スタッフ、CGデザイナー募集!

未経験で大丈夫!


エントリーシートはこちらから ※2月1日(土)受付開始※

ダウンロード
SBSメディアビジョン【2026卒向け】 エントリーシート
こちらからダウンロードしてください。
【2026卒向け】 エントリーシート SBSメディアビジョン (HP掲載) .x
Microsoft Excel 34.7 KB

提出期間:2月1日(土)~2月28日(金)

提出方法:メールの場合 k-arao@shizuokaonline.com      採用担当 荒尾宛

      郵送の場合 〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-1 採用担当 荒尾宛

 

※リクナビを利用されている方は、リクナビ上からopenESをご提出頂いても構いません

※説明会か一日就業体験にご参加頂いた方は、ESをご提出いただければ書類選考通過とし筆記試験へご案内致します。

 ESに参加された日程を必ずご記入ください。

 ご記入がない場合は不参加とさせていただきます。ご承知おきください。


募集職種

  • 総合職(ディレクター、カメラスタッフ、音声スタッフ)  ・・・・ 若干名 ※志望職種は伺います!
  • CGデザイナー ・・・・ 若干名 

就業条件 〈2026年4月 予定〉

給与等

 

210,000円

昇給 年1回,賞与 支給 有(夏・冬)

手当等(除:通勤手当)・・・・・・・・・・・食事手当・扶養手当

通勤手当・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・距離等に応じ規定額 月4,000円から

時間外・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・超過分支給

休暇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・年次有給休暇,慶弔休暇,育児介護休暇等の法定休暇

マイカー通勤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可

 加入保険等

健康保険

厚生年金保険

雇用保険

労災保険

就労曜日

原則 月~金曜日 (休み:土・日曜日)

※シフトにより変更有

福利厚生

社内設備 等

  • 企業型確定拠出年金制度 有
  • 社員食堂利用(利用料全額補助)
  • 従業員支援プログラム利用
  • 医務室
  • 歯科
  • 健康診断 年に1回(於 SBS静岡健康増進センター)
  • 社内コンビニ

※1年目は、時間外は超過分支給とする

(実績例 入社1年目カメラスタッフ:時間外 約25時間/月 約4万円/月)

 

※2年目以降は職種により異なる


採用実績

2025年・・・・・ディレクター 1名・カメラスタッフ/音声スタッフ 2名

2024年・・・・・ディレクター 2名

2023年・・・・・ディレクター 1名・カメラスタッフ 1名・CGクリエイター 1名


◎多彩な採用説明会、就業体験、先輩交流会を開催!

ラスト開催 1月分予約受付中!!

【参加特典あり】説明会と就業体験に参加の方は2月ES選考を免除いたします!!!詳細は下記から↓

一日職業体験会の様子

しずおか仕事図鑑 WEB合同説明会開催


※一日就業体験受付中!!                  ※説明会、一日就業体験に参加された方はES選考を免除いたします! 最短ルートで内定を掴むチャンス!是非ご参加ください!

◆説明会か就業体験に参加された方はES選考免除と致します!

 

◎26卒向け◎WEB会社説明会  ⇒  全日程終了!!たくさんのご参加ありがとうございました!!!

 

 
◎ラスト開催!大人気!! 一日就業体験(スタジオ&企画・編集体験)

【開催日時】1月  17日(金)  9時~16時 限定6名

【開催場所】静岡新聞・静岡放送 本社建物内 SBSメディアビジョン

      〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-1

◎生放送の現場を見学し、番組制作の裏側や企画・制作の楽しみを知ろう!

午前は、普段見られない、生放送の現場をお見せします☆生放送の仕組みや、どんな人がどんな風に働いているのか、

何を大切にしているのか、感じてもらいたいです。午後は番組企画をしたり、編集体験をし、一つの動画を制作します。

どんな人がどんな風に働いているのか、沢山感じてもらえる体験となっています!是非ご参加ください。

 

 


メモ: * は入力必須項目です


先輩社員インタビュー